敷地内や家の前にある、邪魔な電柱や支線を移動させる方法

電柱の移動

※当サイトへお問い合わせをいただいても、電柱の移動はできません。お近くの電力会社へ相談しましょう。

外構工事(エクステリア工事)を行おうと考えたとき、「車の出し入れや歩行の邪魔になる電柱、あるいは支線(または支柱)を移動させたい」と考える方は多いです。支線とは、電柱が倒れないようにワイヤーで引っ張って支えているもののことです。また、支柱は電柱を支えるために斜めに固定されている電柱のことです。

欧米に比べて、日本では電線を地中に埋める工事が遅れ、「電柱が街の景観を損ねている」という指摘をよく耳にします。ただ、電気なしで今の日本で暮らすことは難しいため、地中化整備が進むまで我慢するのも仕方ありません。

しかし、景観面の問題は良いとしても、住んでいる敷地を活用する上で電柱や支線が邪魔だと、ストレスの原因になります。建物の見栄えを損ねるばかりか、日々の生活に支障が出てしまいます。

実は、電柱に記載されている電力会社へ申請を出せば、移動してもらえる可能性があります。
 
このページでは、電柱や支柱を移設できる条件について詳しく述べていきます。撤去はできないとしても、邪魔にならない場所に移し替えることができれば大きなストレスの原因が一つ無くなります。また、条件が合えば無償で移し替えてくれます。

1.電柱を移動できる条件について

まず、今現在、電柱が立っている位置と移設を希望する市との権利関係を知る必要があります。

敷地の前面に電柱が立っている場合、その道路が公道または私道の場合で対策が異なります。また、近年では道路のバリアフリー化や歩道障害物除去などの計画により、個人の敷地内に電柱を建てるケースがあります。

つまり、「道路、私道、個人の敷地内」の3つのどれかに電柱が立っていることになります。そして、移動後の電柱の位置についても、これら3か所のどこかに電柱を移設することになります。

ただ、移設後の位置によっては、相手側の承諾を得なければいけません。「公道から公道」へ移設するのであれば、移設の承諾は比較的簡単に取得できます。ただし、自治体によっては条例や取扱い基準などで電柱の移設に関する規則を設けているため、決まりがあればそれに従わなければいけません。

1-1.あなたの土地へ移動、または敷地内の移動であれば問題ない

「公道から敷地内」「私道から敷地内」「敷地内から敷地内」へ電柱を移し替える場合は、土地の所有者さえ承諾すれば特に問題はありません。

なお、あなたの土地から他人の敷地内へ電柱を移設する場合、相手が承諾すれば可能です。しかし、邪魔な電柱をわざわざ敷地内に移し替えることに許可を出す人はいないので、現実的にはほぼ無理です。

1-2-.移動が難しい4つのパターン

問題なのは、以下の4パターンです。

 ・敷地内から公道
 ・敷地内から私道
 ・私道から公道
 ・私道から私道

敷地内または私道から公道へ移設する場合、以前はそれほど難しいことではありませんでした。しかし、歩行者などの安全面が次第に重視されるようになり、「一度、私有地内に設けた電柱は公道上に戻さない」という自治体が徐々に増え始めているのは事実です。

また、電柱を移動させる場所が私道の場合、その権利形態によっても大きく異なりますが、私道関係者の承諾を得ることが難しいケースが大半です。電柱は邪魔になるだけでメリットがないからです。お人好しの方でなければ、承諾を取ることはできないでしょう。

1-3.移動・移設ができるのは敷地の目の前にある範囲内のみ

なお、道路管理者の承諾を得たとしても、電柱を移動できるのは原則としてあなたの敷地の目の前にある範囲内のみです。あなたの土地の前から隣地の敷地の前へ電柱を移設するには、お隣さんが承諾しないかぎりできません。

・1-3-1.隣家の方が承認しなければ他人の敷地の前に移動・移設はできない

このこともあり、実際に承諾を得ることは困難でしょう。ちなみに、隣地との境界線の延長線上に移設する場合も同じです。

1-3-2.境界ギリギリに移動する際も隣家の方の承認が必要

また、隣家との境界ぎりぎりに電柱を移設しようとするときにも、隣地の承諾を必要とするケースがあるので、注意が必要です。電柱を移動できる可能性が高いパターンの図を用意したので、参考にしてください。

1-4.電柱の移動・移設がしやすいパターン

・1-4-1電柱の移動距離が長い場合、移設できないこともある

ただし、電柱を移設させる距離が長くなりすぎると電力会社に認められないケースがあるため、必ず確認をするようにしてください。権利や承諾などの問題が発生しなくても、技術上の問題で移設が困難になるからです。

移設しようとする電柱と、その両隣の電柱どちらか一方との間隔が長くなると、片方の電線のワイヤー張力が大きくなりすぎてしまいます。すると、電柱が傾いたり倒れたりしてしまう可能性があります。これが移設できる距離が制限される理由です。

1-5.そもそも移設できないパターン

さらに、電柱が直線上に並んでいなくて、自分の敷地の前の電柱が屈曲点になる場合などには、移設そのものが難しいケースもあり得ます。

図の通り、敷地内から前の公道などに移設することは認められないケースが多いです。特に、周辺の電柱がすべて私有地内の場合、認められることはまずありません。

これらのことを踏まえた上で、問題が無ければ電力会社に電柱移設の依頼をします。協議や調査を実地した後、最終的な移し替えの可否が決まります。

もし、購入を検討している土地に電柱がある場合、邪魔にならないかどうかをしっかり確認しましょう。ただし、不動産会社の営業の人が「電柱は移設できます」などと言ったとしても、それが事前に協議などで可決された話でない限り、必ずしも移設できるという保障はないので注意しましょう。

1-6.電柱の移設・移動にかかる料金について

なお、同じ公道内への移設の場合でも、工事費用として10~15万円程度の負担を求められる場合が多いです。一方、個人の敷地内へ移設する場合、原則として無償となり、個人の敷地から公道などへ移動する場合はケースバイケースで異なります。細かい金額は、電力会社に問い合わせてみましょう。

ちなみに、同じように見える電柱であっても、管理会社が電力会社でないことがあります。NTTなどの通信事業者が所有していることもあるので、このときの電柱移設の依頼先はNTTなどになります。

電柱を管理している会社は、電柱に記載されています。そのため、よく見てから依頼するようにしましょう。

2.支線の移動について

電柱が邪魔でないとしても、電線に引っ張られて倒れないように設けられた「支線」が障害物になることがあります。例えば、以下の図のようなパターンです。

2-1.視線の場合、取り外しはできなくても移動できる可能性がある

電柱が倒れてしまうので、支柱を撤去するのは難しいです。しかし、移動だけであれば、望みがあります。

例えば、車の出入りで支線が邪魔をしている場合、車の出し入れに支障がない場所に移動してもらえることがあります。支柱の位置が少し変わるだけでも、車庫入れや通行の妨げを緩和できるので、電力会社に問い合わせてみましょう。

私たちの暮らしの中で、電気は必要不可欠です。それを運ぶためにある電柱が町にあるのは仕方のないことですが、私たちの生活を邪魔するのでは話は違います。

電柱や支線を移動したい理由をきちんと説明すれば、電力会社も納得してくれるので、一度電話をかけてみることをお勧めします。

3.電柱の移設工事は外構専門業者ではなく、電力会社に依頼する

当サイト(見積り外構工事)はお庭に関する記事が大量にあるため、ありがたいことに多くのお客様に利用していただいています。外構工事(エクステリア工事)に関連する知識を無料で全公開していることもあり、毎日のように感謝の連絡が届きます。

ただ、エクステリア工事に関すること以外の工事内容の記事も掲載しています。そのため、外構専門業者(エクステリア業者)では対応できない工事の依頼を受けることは多いです。

3-1.お問い合わせをする前に業務内容を確認する

例えば、このページをあなたが見ているように、「敷地内にある電柱を移動させたい」と考えている方はたくさんいるため、電柱の移設・移動工事について当サイトにお問い合わせをしてきます。庭の中の工事のため、エクステリア工事だと勘違いしている人が多いからです。

3-2.専門業者でなければ、料金が割増しになってしまう

しかし、電柱の移設や撤去は電力会社が行うため、外構専門業者では畑違いの仕事になってしまいます。撤去程度であれば施工可能なものの、専門家と比べると作業効率や処分代がかさんでしまうため、割高になってしまう可能性が大きいです。

そのため、電柱の移設や撤去を考えている場合、住んでいる場所を管理している電力会社に相談するようにしましょう。

4.専門の業者に依頼することで、工事費用を最小限にできる

餅は餅屋という言葉があるように、どれだけ頑張っても専門家には勝てません。前述の通り、工事費用が割高になってしまうのはもちろんのこと、技術面で大きな差が生まれます。

そのため、あなたが行いたい工事が明確になっている場合、それを専門として仕事を請け負っている会社に依頼することをお勧めします。

4-1.お近くの電力会社にお問い合わせをする

ただ、電柱の移動となると、電力会社に相談するほかありません。電線や電柱を取り扱う業者は他にないからです。

4-2.適切な業者を紹介してもらえる

もちろん、東京電力や関西電力のような大企業が施工するのではありません。電力会社に相談することで、工事を担当してくれる業者を紹介してもらうのです。つまり、「自分自身で見るけることができないのであれば、代わりに業者を探してくれる機関を利用すると良い」ということです。今の時代、思考を少し転換すれば探し物を簡単に見つけ出すことができます。

ただ、電柱の移設や撤去をしたい方が当サイトへお問い合わせをしてくるように、関連していると思っていても見当違いのケースがあります。

しかし、素人では職種の違いは分からないため、まずは「これだ」と思う会社に連絡をしてみると良いです。その会社が専門外である場合、適切な業者を教えてもらうことができるからです。

5.まずは問い合わせをしてみる

例えば、当サイトに電柱の撤去や移設のお問い合わせが来た場合、担当者の応えられる範囲でお客様の対応をしています。もちろん、前述の通り、エクステリア業者は庭の専門業者のため、電柱に関する工事費用は割高になってしまうことを説明します。

そして、住んでいる地域の近くの電力会社に電話をかけていただくようにしています。

6.まとめ

このように、専門外の工事だからといって、お客様の対応を適当に行う業者はいません。まずはお問い合わせをしてみて、その時に質問をすれば、解決策を簡単に見つけ出すことができます。分からないことを悩むのではなく、知識のある人に相談する癖を付けましょう。

※当サイトへお問い合わせをいただいても、電柱の移動はできません。お近くの電力会社へ相談しましょう。

>>この記事に興味がある方には、以下の3つの記事もお勧めです。

外構工事(エクステリア工事)に優れた専門業者を紹介します

疑問に全てお応えします

「見積書をチェックして欲しい」「よく分からないので、とりあえず教えてほしい」などのご相談でも構いません。 スタッフが丁寧にお答えします。

また、最良の工事を行うためには、最低限の知識が必要です。そこで今回、お問い合わせいただいた方に対して、エクステリア工事を行うために必要なエッセンスを詰め込んだ無料ガイドブックを差し上げます。

冊子には、一般の人では絶対に知らないような「業界の中だけで出回っている情報」まで載せています。エクステリア業界からの反発を覚悟の上で、「優良業者を見極める5つの判断基準」「エクステリア工事で損をしない価格決定法」「工事費用を抑えるための企業選別法」など、ありのままに公開しています。

外構工事で失敗しない小冊子

電話でお問い合わせしたい場合、通話無料の下記のフリーダイヤルにかけてください。メールでの資料請求の場合、下のボタンをクリックしてお進みください。

外構工事(エクステリア工事)の無料一括見積りのご依頼・ご相談

受付 電話番号

メールフォームからは24時間365日対応

ご利用者様からの「お喜びの声」がたくさん届いています

お客様インタビュー


ご利用者様の声