泥棒が行う「あたり行為」とは:不審者の行動を把握する

泥棒

防犯に対する関心は深まっているにも関わらず、泥棒やストーカーなどの事件は後を絶ちません。そのため、セキュリティ会社や防犯設備など、さまざまな対策を取り入れる方は多いです。

また、外構工事(エクステリア工事)を行い、不審者が嫌う庭造りを行う方もたくさんいます。

しかし、不審者は常に防犯の穴をかいくぐる方法を模索しているため、どれだけ準備をしておいても、「絶対に安心」と言えません。

また、近年の不審者の犯罪は「空き巣型」から「強盗型」へ推移している傾向があります。そのため、たとえ家にいたとしても、泥棒に襲われる可能性は十分に考えられます。

しかも不審者はいきなり家を訪問してくるのではなく、事前に何度か下調べをしてから犯罪をする傾向があります。住民の在宅確認を行い、留守にしているタイミングを見計らって行動に移すのです。これを、犯罪者用語で「あたり行為」と呼びます。

例えば、住んでいる方の外出する時間帯や家族構成などを調べます。監視カメラやセキュリティなどよりも、人が家の中にいては盗みを行いづらいからです。これが、どれだけ準備をしても絶対に安心と言えない理由です。

そこでこのページでは、不審者が行うあたり行為の種類を紹介します。これを学ぶことで、防犯の本質を理解することができるようになり、犯罪者の行動を把握できます。つまり、「本当の意味で防犯性を高めることができる」ということです。

あたり行為の種類

あたり行為といえば、「ピンポンダッシュ」や「無言電話」、「投げ石」、「水道・ガス・電気メーターのチェック」などが代表的です。これらを行えば、簡単に在宅確認を行うことができてしまいます。

しかし、あらかじめ対策を行っておけば、不審者に「この家は盗みに入ることができない」と思わせることができます。

ピンポンダッシュの対処法

住人が在宅しているかどうかを確かめるには、インターホンを押すのが一番手っ取り早いです。

ただ、家主が出てきてしまっては顔がばれてしまうため、呼び鈴を鳴らした後は陰に隠れて様子を伺います。これであれば、顔を見られずに在宅確認を行うことが可能であるため、、住んでいる方がいない曜日や時間帯がばれてしまう恐れがあります。

そのため、チャイムが鳴っているのにも関わらず、訪問者がいないことが何度も続いたとすれば、不審者に狙われている可能性があります。

この場合、インターホンをカメラ付きのものにしておくと良いです。欲を言えば、録画機能を搭載しているタイプのものをお勧めします。

また、最新式のインターホンであれば、広角レンズを搭載したものもあるので、呼び鈴を鳴らした人が誰なのかを瞬時に見分けることができるようになります。早い段階でこうした防犯対策を行うことをお勧めします。

例えば、家の鍵すべてを優秀な防犯錠に変えたり、補助錠を付けたりして侵入しづらいようにしておきましょう。そうすることで、不在の時に不審者が訪れても、中に入るまでに時間がかかるため、諦める確率が大幅に上がります。鍵は鍵屋さんで購入できるので、一度相談してみてください。

無言電話の対策法

インターホンがカメラ付きの場合、あたり行為を行っていることがばれてしまうため、無言電話をかける場合もあります。住所さえ分かれば、簡単に固定電話を調べられてしまうため、無言電話をかけて在宅確認を行う空き巣はたくさんいます。

そのため、電話番号の電話帳掲載を中止することをお勧めします。その方法は、使用している電話回線の会社に問い合わせをしてみると良いです。電話番号を検索することができなくなれば、無言電話が掛けられるリスクを最小限に抑えることができます。

また、これだけでは不十分なので、転送サービスも兼用することをお勧めします。転送サービスとは、自宅の固定電話に掛けられてきた電話を携帯電話に転送できるサービスのことです。

これを採用すれば、仮に電話がかかってきても、かなりの確率で応答できます。相手の番号を把握できる上に、在宅確認を行うことができなくなるため、計画を立てづらくすることができます。

投げ石

チャイムを鳴らしても出てこないからといって、家の中に誰もいないとは限りません。お昼寝をしていたり、面倒くさがったりして顔を出さない方もいるからです。そこで空き巣は、小石などを窓ガラスに投げつけて、在宅確認を行います。

さすがに、窓ガラスにものが当たる音がすれば、大半の方は顔を出します。そのため、住人がいるかどうかを高確率で確かめることができます。

また、石を投げつけることで、窓に振動アラーム(窓がゆすれると音がなるもの)がついていないかどうかを同時に調べることができます。そのため、投げ石は頻繁に行われているあたり行為の一つです。

そのため、窓には防犯アラームを付けておいた方が無難です。投げ石の振動でアラームが鳴り響くことで、不審者を威嚇することができます。

ただし、全ての振動でアラームが作動するタイプのものではなく、投げ石やガラスが割れるときの超音波にだけ反応するタイプが良いです。全ての揺れに反応してしまうと、風などで警報が誤作動してしまうからです。

また、ドアが開いた時に作動するタイプのものもあるので、それも同時に取り付けておいても良いでしょう。ただ、これらはほとんどが電池で動いているため、薄型で電池もちがよいモデルの防犯アラームを採用することをお勧めします。

水道・ガス・電気メーターのチェック

人が生活する上で、水道やガス、電気は必要です。そのため、家の中に人がいれば、メーターの動きを確認するだけで在宅チェックができてしまいます。

特に、真冬や真夏は冷暖房を使用するため、電気メーターは大きく回ります。そのため、人が中にいなければその動きは緩やかになり、不在であると判断されることが多いです。

そこで、外出時であっても、家電用のタイマーを活用してテレビや冷暖房を付けたまま外へ出ることも考えておく必要があります。人がいない間もメーターは回り続けるため、不審者があたり行為をしに来ても混乱させることができます。

ただ、メーターが回る分だけ光熱費がかかってしまうため、適度に行うことをお勧めします。

このページで述べてきた通り、空き巣はあたり行為を行って外出している時間帯を下調べした後に行うケースがほとんどです。「私の家は大丈夫」などと考えずに、前もって不審者の対策をしておきましょう。

>>この記事に興味がある方には、以下の3つの記事もお勧めです。

外構工事(エクステリア工事)に優れた専門業者を紹介します

疑問に全てお応えします

「見積書をチェックして欲しい」「よく分からないので、とりあえず教えてほしい」などのご相談でも構いません。 スタッフが丁寧にお答えします。

また、最良の工事を行うためには、最低限の知識が必要です。そこで今回、お問い合わせいただいた方に対して、エクステリア工事を行うために必要なエッセンスを詰め込んだ無料ガイドブックを差し上げます。

冊子には、一般の人では絶対に知らないような「業界の中だけで出回っている情報」まで載せています。エクステリア業界からの反発を覚悟の上で、「優良業者を見極める5つの判断基準」「エクステリア工事で損をしない価格決定法」「工事費用を抑えるための企業選別法」など、ありのままに公開しています。

外構工事で失敗しない小冊子

電話でお問い合わせしたい場合、通話無料の下記のフリーダイヤルにかけてください。メールでの資料請求の場合、下のボタンをクリックしてお進みください。

外構工事(エクステリア工事)の無料一括見積りのご依頼・ご相談

受付 電話番号

メールフォームからは24時間365日対応

ご利用者様からの「お喜びの声」がたくさん届いています

お客様インタビュー


ご利用者様の声