エクステリア工事で植えた庭木への水やりの注意点

庭木水やり

外構工事(エクステリア工事)で植えたばかりの植栽は、十分に育っていません。移植や土質の変化で弱っているからです。弱々しい植物を枯らさないためには、アフターケアをきちんと行わなければいけません。

特に、水やりは一番大切な作業になります。草木は根から水分を吸収して、葉や幹からの蒸散作用(植物から大気中へ水蒸気が放出される現象)によって水分を出します。吸収する水分よりも蒸散する水分の方が上回ると、葉がしおれて落葉してしまい、最悪の場合は枯れてしまいます。

樹木が正常な生育をしていくためには、吸収と蒸散のバランスが保てるように水やりを行う必要があります。

そこで、このページでは庭木の水やりの注意点について詳しく述べていきます。単に水やりといっても、季節ごとに回数や水の量が異なるため、きちんとした知識を元に水やりを行わなければいけません。この内容を学ぶことで、エクステリア工事で植えた植栽を枯らすことなく、健康状態のまま育てることができるようになります。

水やりのポイント

水やりを行う際は、回数を少なく一度にたっぷり与えるのが基本です。毎日水やりを行っていたとしても、一日に与える水の量が少なければ、表面が湿る程度で地中深くにある根に水分が行き届かないからです。水を与える際は、根に水分が届くことをイメージしながら行いましょう。

ただ、住んでいる地域によって土質が異なるため、水が染み込むスピードは異なります。

そこで、水やりをした後に土を少し掘ってみてください。すると、どの程度湿っているかがよく分かるため、あなたの敷地内の土に対する水の散布量が明確になります。水やりを行う際は、葉や茎に水をかけたり、地面に直接かけたりしましょう。

ただし、真夏の直射日光が強い日中に水を葉の上からかけてしまうと、葉や茎が焼けてしまいます。夏の日差しのもとでは葉の温度がかなり高くなっているところへ、冷たい水を急にかけてしまうと、細胞は急激に活性が低下し、枝葉に大きな負担がかかるからです。炎天下の日中は土に直接水を与えるだけにしてください。

また、ホースに溜まった水が熱湯のようになっているときがあるので、蛇口をひねって熱い水を出し切ってから冷たい水を与えるようにしましょう。

季節ごとに異なる水の量について

季節によって、水やりの回数と量が異なります。一年を通して水やりの回数と量を一定にしてしまうと、水分が足りなくなったり地中の水分量が多くなったりしてしまうため、植栽は弱って病気や害虫にかかりやすくなります。

以下に季節ごとのポイントを載せています。

夏場(7~9月)

日照りが続くようであれば、一日に2回(朝・夕方)の水やりが必要です。朝方は午前9時頃までに、夕方は午後5時以降に水やりを行うようにしましょう。前述の通り、直射日光が強い日中は避けて、葉や茎が傷まないようにしてください。

冬場(12~3月)

冬場は水分が蒸散する量が少ないため、晴天が続いたとき以外の水やりは必要ありません。土が湿っている状態を確認できれば、乾くまでは水やりを行わないでください。水を与えすぎると、根が十分に発育できなくなり、弱ってしまうからです。

ただし、植え付け直後の常緑樹(一年中緑の葉をつけている樹木)は冬期でも水やりが必要です。

根を切られて弱っている植栽が、環境に対応しようとして栄養を吸い上げようとするからです。その際に根の周辺が湿っていれば、養分を吸い上げる手助けになります。

ただ、夕方以降に水やりを行ってしまうと夜の冷え込みで水が凍ってしまうため、根を傷める危険があります。太陽が昇り始める時間に合わせて水やりを行うようにしましょう。

春と秋(4~6月・10~11月)

春と秋は植栽にかかる負担が少なくなる季節なので、土の乾き具合を見ながら水を与えましょう。1日に1回から2日に1回を目安に行うことをお勧めします。

ただし、植え付けてから一年目は、雨の日以外は毎日水やりを行うようにしましょう。植栽直後は枯れやすいため、はじめの一年で植物が健康に育つかどうかが決まります。

このページで述べてきた通り、単に水やりといっても季節ごとに水やりの回数や注意点が異なることが分かりました。エクステリア工事で植えた植栽を枯らさないためにも、ここまでの内容を熟読して、植物が活き活きと健康的に育つことができる庭作りを目指しましょう。

外構工事(エクステリア工事)に優れた専門業者を紹介します

疑問に全てお応えします

「見積書をチェックして欲しい」「よく分からないので、とりあえず教えてほしい」などのご相談でも構いません。 スタッフが丁寧にお答えします。

また、最良の工事を行うためには、最低限の知識が必要です。そこで今回、お問い合わせいただいた方に対して、エクステリア工事を行うために必要なエッセンスを詰め込んだ無料ガイドブックを差し上げます。

冊子には、一般の人では絶対に知らないような「業界の中だけで出回っている情報」まで載せています。エクステリア業界からの反発を覚悟の上で、「優良業者を見極める5つの判断基準」「エクステリア工事で損をしない価格決定法」「工事費用を抑えるための企業選別法」など、ありのままに公開しています。

外構工事で失敗しない小冊子

電話でお問い合わせしたい場合、通話無料の下記のフリーダイヤルにかけてください。メールでの資料請求の場合、下のボタンをクリックしてお進みください。

外構工事(エクステリア工事)の無料一括見積りのご依頼・ご相談

受付 電話番号

メールフォームからは24時間365日対応

ご利用者様からの「お喜びの声」がたくさん届いています

お客様インタビュー


ご利用者様の声