夜に「眺めたい・過ごしたい」と思うエクステリアを造る方法

シンボルツリー

近年では、外構工事(エクステリア工事)を行う際、デザインや機能性を求める以外に、照明を活用する方が増えています。昼と夜で全く異なるイメージの庭を演出できるからです。

昼間のエクステリアは、太陽光のもとでたくさんの要素が並列に見えている状態です。例えば、門扉や駐車場、あるいはアプローチ(敷地の入り口から玄関までの路)にいたるまで、インパクトのあるデザインや材料でメリハリをつけた庭づくりを行います。

一方、夜間の外構は、照明を利用して視線を誘導できます。訪れたお客様に見てほしい場所を照明で照らすことでエクステリアの魅力を強調し、見えたくないところは照らさずに隠すことが可能です。

例えば、バーの照明のように光をあてる場所を絞り込むと、人間の集中力がそこに向かいます。

つまり、「照明を上手に活用することで、昼間とは異なる夜の庭の魅力を再発見することができる」ということです。

また、ライティング(照明)の良いところは、「見てもらいたい場所を選べる」ところにあります。それでは、どのように明かりを活用すればよいのか、詳しく述べていきます。

ライフスタイルから考えるライティングテクニック

エクステリアに照明を設置する動機は、お施主(工事依頼主)によってさまざまです。そのため、「滞在する庭」にするか、「眺める庭」なのか、具体的な思いや要望を外構専門業者(エクステリア業者)に伝える必要があります。

例えば、滞在する庭の場合、庭でパーティーやバーベキューを行いたいという方であれば、食事や焼いている肉が見えなければ台無しです。また、それぞれの顔が見えなければ交流を交わすことすらできません。

この場合、テーブルを設置する場所を照らす照明と、みんなの顔が見える明かりを設置する必要があります。

一方、眺める庭の場合、植栽や玄関回りなど、照らしたい場所をピンポイントでライティングします。

このとき、ライトアップしてある場所をさらに引き立てるために、心地よい闇の要素も必要です。
これらのことを理解すると、ヒアリングの重要性が見えてきます。

外構専門業者は、照明によって夜の庭をあなたがどのように変えたいのか、もしくはなにをストレスと感じているかが分からないため、あなたは細部に至るまで説明する必要があります。

例えば、「シンボルツリーをピンポイントに照らしたい」という方の場合、通常1本の樹木に対して、最大でスポットライトは2台しか設置しません。そこで、あえて小型のスポットライトを6台設置して、枝振り(枝の形)を立体的に美しく見せることもできます。

要するに、「あなたが思い描く理想のエクステリアが決まっている場合、それを最大限に実現することが大切」です。

ただ、庭中にライトを設置してしまうと、電気代がかさみます。特に、夜の間ずっと照らしていると、光熱費が大きな負担になりかねません。

そこで、省電力のLED(発光ダイオード)を活用したり、センサーやタイマー付きの明かりを活用したりすることで、電気代を最小限に抑えることが可能です。

ライティングをより身近にしたLED

近年では、エクステリア照明器具の光源はLEDが主流になりました。LEDは寿命が長く、数カ月や一年という短期間で切れてしまう心配がほぼないため、メンテナンスが楽です。また、消費電力が小さく、蛍光灯などを活用する場合と同じパワーでより多くのライティングを行うことができることも魅力の一つです。

さらに、熱をほぼもたないため、植栽の近くに設置しても成長の負担になりません。

照明器具の進化により、ガーデンライティングがより身近になりました。また、人感センサーや光センサーを活用することで、人の動きや日没に合わせて明かりを灯すことができます。ここにタイマーも設置すれば、寝る前にわざわざ消しに行かなくてすみます。

エクステリアにライティングを活用する際は、LEDの照明を選び、センサーやタイマーも利用するようにしましょう。

このページで述べてきた通り、明かりひとつで庭の印象を昼と夜で全く異なるものにすることができます。あなたのライフスタイルに合わせて、「滞在する庭」か「眺める庭」かをよく考えて、見栄えのある庭作りを意識してください。

外構工事(エクステリア工事)に優れた専門業者を紹介します

疑問に全てお応えします

「見積書をチェックして欲しい」「よく分からないので、とりあえず教えてほしい」などのご相談でも構いません。 スタッフが丁寧にお答えします。

また、最良の工事を行うためには、最低限の知識が必要です。そこで今回、お問い合わせいただいた方に対して、エクステリア工事を行うために必要なエッセンスを詰め込んだ無料ガイドブックを差し上げます。

冊子には、一般の人では絶対に知らないような「業界の中だけで出回っている情報」まで載せています。エクステリア業界からの反発を覚悟の上で、「優良業者を見極める5つの判断基準」「エクステリア工事で損をしない価格決定法」「工事費用を抑えるための企業選別法」など、ありのままに公開しています。

外構工事で失敗しない小冊子

電話でお問い合わせしたい場合、通話無料の下記のフリーダイヤルにかけてください。メールでの資料請求の場合、下のボタンをクリックしてお進みください。

外構工事(エクステリア工事)の無料一括見積りのご依頼・ご相談

受付 電話番号

メールフォームからは24時間365日対応

ご利用者様からの「お喜びの声」がたくさん届いています

お客様インタビュー


ご利用者様の声