雪が降る地域で、欠かせないものの一つに「スタッドレスタイヤ」があります。近年では、異常気象が続いているため、雪が降らないとされる地域であっても冬になればスタッドレスを履かせる人は大勢います。
スタッドレスタイヤを装着している間は、ノーマルタイヤを保管しておく場所が必要になります。
逆にいえば、夏場はノーマルタイヤを装着するので、スタッドレスタイヤは家に置いておかなければいけません。
しかし、タイヤ自体が重い上にスペースを必要とするため、置き場所に困っている方はたくさんいます。
そこで、タイヤの保管場所をあらかじめ確保しておくことをお勧めします。新築の方の場合、家を建てる前にタイヤの置き場所を決めて置くと良いです。一方、外構工事(エクステリア工事)を行う方の場合、駐車場やサービスヤード(ごみを一時的にストックしたり選択をしたりする場所)にタイヤを置くスペースを設けるようにしましょう。
ただし、タイヤは重量があるため、地盤がしっかりした場所でなければ地面にめり込んでしまいます。
このページでは、スタッドレスタイヤやスペアタイヤの置き場所についてさらに詳しく述べていきます。これを学ぶことで、タイヤの置き場所に困ることはなくなります。
タイヤの保管場所の条件について
日本には四季がある上に山や海、川がたくさんあります。また、気温の寒暖差や気候の変化が激しい土地でもあります。そのため、トンネルの入り口と出口で天候が異なるということはよくある話です。
太平洋側の都市部で生活している方であれば、雪がめったに降らないため、ノーマルタイヤのみでも一年を通して使用できます。ただ、自然に絶対という言葉はないので、スタッドレスを所有しておいて損はありません。たとえ異常気象で雪が降ったとしても、事故をする心配なく車に乗ることができるからです。
一方、日本海側の都市や山間部にある街、さらには雪国と呼ばれる地方では、スタッドレスタイヤは生活必需品です。そのため、夏はスタッドレスタイヤを、冬はノーマルタイヤを保管しておかなければいけません。
ただ、冒頭で述べたように、タイヤ自体が重い上にスペースを必要とするため、保管するスペースを専用で作る必要があります。
一般的にミニバンに装着されていることが多い16インチタイヤを例にした場合、幅20cm厚み5.5cmだと、タイヤだけで9kgもあります。これにホイールの重さ(5~9kg)を加算すると、最低でも14kg以上あることになります。なお、タイヤの外形は63cm以上あります。
このことからも分かるように、車に装着されていると小さく見えますが、タイヤ単体では以外に寸法を取ります。また、4本すべてのホイール付きタイヤを重ねると、56kg以上になり、高さは80cm以上になります。
上記のことを考慮すると、重い上に幅を取るタイヤを保管するためには、少し余裕のあるスペースが必要になります。縦横・高さに20cmずつ余裕を取ると、縦横80cm、高さ100cm程度のスペースに加えて、60kg程度に耐えられる地盤や床が必須条件です。
また、タイヤの品質を保つためにはスペースに加えて、炎天下ではなく、凍結もしない冷暗所が好ましいです。さらに、年に一回とはいえ、車まで持ち運びやすい場所が良いです。例えば、以下のような場所が保管場所に適しています。
駐車場を広めに取り、タイヤを保管する場所を作る
タイヤの保管場所として、最も適しているのは駐車場です。簡易的な倉庫などを設ければ、持ち運びの労力を最小限に抑えることができます。ここに、工具なども全て収納しておけばすぐにタイヤ交換ができまです。また、広めに作っておくことで、自転車やアウトドア用品も保管できるので、お勧めです。
屋根があれば雨や雪からもタイヤを守ることができるので、劣化を防ぎながら保管できます。
ただ、家から少し離れた場所になるため、盗難にあう恐れがあるので、注意が必要です。倉庫を設ける場合、しっかりした鍵のあるものを採用しましょう。また、駐車場自体に侵入できないように、フェンスや門を設置しても良いです。
サービスヤードを利用する
勝手口から出たところにある、サービスヤード(簡易な壁や屋根がかけられた下屋スペース)にタイヤを保管する方は多いです。家の外での収納や洗濯物干し場など、多機能スペースとして便利です。この一部分にタイヤを置き、シートをかけて保管するのもよいです。
ただ、地面から浮かせたりきちんと水が入らないように覆ったりしなければ、湿気でタイヤが傷んでしまう可能性があります。たとえ屋根がある場所に設けることができたとしても、横殴りの雨や下に伝う水が侵入しては意味がありません。水はもちろんのこと、太陽光が当たらないように注意して保管しましょう。
もし、保管スペースがとれない場合は、各タイヤを販売している店が「タイヤ保管サービス」を行っている場所があります。年間1万円程度の費用で預かってもらえるため、場合によっては活用するのも一つの手段です。このようなサービスを行っているかどうか、タイヤを購入したお店に尋ねてみましょう。
車を所有している以上、駐車場だけでなく、タイヤの保管や消耗品の交換があることを忘れてはいけません。できる限りのことをあなた自身で行い、維持費を最小限に抑えるように心がけましょう。