エクステリアに植えた庭木を枯らさない方法:水やりの重要性

水やり

外構工事(エクステリア工事)で庭に植栽を植え終わった後は、必ず手入れが必要になります。これを怠ってしまうと、せっかく植えた植物はすぐに枯れてしまいます。たとえメンテナンス不要の樹木を植えたとしても、根付くまでに時間がかかるため、最低でも初めの3カ月はこまめな手入れが必要です。

しかし、大半の方が初期の手入れを行っていたいのが事実です。それにも関わらず、植物が枯れてしまった理由をエクステリア業者のせいにする方は多いです。たしかに、草花を植えた後にお施主さん(工事依頼主)にメンテナンス方法を伝えるのは業者側の義務です。ただ、引き渡しが終わった後はお施主さんの管理が重要になります。

つまり、「草木をデザインして植えるまでが業者の仕事で、そこから先の管理はあなたが行わなければいけない」ということです。

庭に草木を植える以上、しっかりと管理を行い、植物が良好に成長する環境を整えなければいけません。特に、春から夏にかけて、水やりと害虫チェック、堆肥、剪定(せんてい:枝葉を切り落として形を整えること)などの作業が必要になります。この中でも、植栽直後の水やりは非常に大切です。

このページでは、水やりの重要性と植栽を枯らさない水やりの方法について詳しく述べていきます。これを学んで実践することで、エクステリア工事直後の外観を保つのはもちろんのこと、時間の経過と共にさらに見栄えのある外観になります。

メンテナンスの基本は水やり

先に述べたように、エクステリア工事で植えた植栽を枯らしてしまうほとんどの方は、水やり管理の問題が原因と判明しています。その次に土質の問題、そして三番目に植物自体の虚弱さの問題を考えます。

前述の通り、春から夏にかけての水やりは非常に大切な作業になります。特に、夏は雨が少なく気温も上昇するため、土が乾燥して植栽に栄養が行き渡るために必要な水分がなくなりやすいです。植栽直後の植物は、たまに雨が降ったとしても、雨水だけでは夏の暑さを乗り切るのは難しいです。

都心部の場合、花壇以外のほとんどがアスファルトやコンクリートで覆われているため、土の中に水分が供給される機会が地方に比べて極端に少ないです。そのため、雨水と人工的な水やり以外、水分を供給することができません。

ここまでの内容を理解すると、雨が少ない時期に水やりを怠ると草木が枯れやすくなることを理解できます。

土の中の水が不足になると、植栽は弱まり、害虫や病気にかかりやすくなります。また、高木(樹高が3mを超える木)などの大きな樹木は、水やりを徹底的に行わないと水を吸収しきれません。

例えば、1mの深さまで水が浸透するためには、相当量の水が必要です。例えば、3mの高木の場合、根も大きいので5分前後かけて、たっぷり水やりを行います。なお、たくさん水を与えた後は、土が乾くまで水やりを行わなくて良いです。

ただし、土が乾いていないうちに水やりを続けてしまうと、根の発達が未熟なまま背丈ばかりのびるもやしのような樹木になってしまいます。十分に根が張らずに樹高が高くなると、強い風が吹いた時に倒れてしまう危険があります。

また、成長しているように見えて、実際は弱々しく病気や害虫にかかりやすい体質になるので注意してください。

要するに、強弱をつけた水やりが大切ということです。適度な水やりを行えば、エクステリア工事直後に植栽が枯れるリスクは限りなくゼロに近づきます。

ただ、仕事の都合や家庭の事情で「どうしても十分に水やりを行う時間が無い」という方は多いです。この場合、自動散水システムを活用すると良いです。

自動散水システムを補助利用する

水やり作業は、ホースで行うのが基本です。しかし、水やりを行う時間が無かったり、水やり作業自体が面倒くさいと感じたりする方は、自動散水システムの活用をお勧めします。

近年では、乾電池で動くタイプの自動散水機も売り出されているため、生活スタイルに合わせて簡単に取り入れることが可能です。

値段は1万円前後で購入できるため、これも人気の理由の一つです。自動散水システムを利用すれば、設定した時間に指定した量の水やりをしてくれます。

ただし、このようなシステムのほとんどは、地面にホースをはわせたり、地面に挿入したりするタイプです。植栽の根にはみ水が浸透するが、葉や幹、または枝には水がかかりません。葉などに水が当たるとこれが刺激になってようやく強い樹木が育つからです。

降水量が少ないときは、自動散水システムのみに頼ることになるため、先ほど述べたような弱々しい樹木を育てることになりかねません。そのようなことを防ぐためには、必ず枝葉にも水が当たるように植物の上から水やりを行わなければいけません。

つまり、「最低限の水やりは自分で行わなければいけない」ということです。基本的にはあなたの手で愛情を注ぎながら水やりを行い、その補助で自動散水システムを利用するようにしましょう。

このページで述べてきた通り、植栽と水やりは密接な関係にあります。特に、植えてから最低3カ月はこまめな水やりを行うように心がけてください。面倒くさがらずに水やりを行うことで、見栄えのある外観を保ち続けることができます。また、「見栄えのある庭」とは、手入れが行き届いている庭だということを忘れてはいけません。

外構工事(エクステリア工事)に優れた専門業者を紹介します

疑問に全てお応えします

「見積書をチェックして欲しい」「よく分からないので、とりあえず教えてほしい」などのご相談でも構いません。 スタッフが丁寧にお答えします。

また、最良の工事を行うためには、最低限の知識が必要です。そこで今回、お問い合わせいただいた方に対して、エクステリア工事を行うために必要なエッセンスを詰め込んだ無料ガイドブックを差し上げます。

冊子には、一般の人では絶対に知らないような「業界の中だけで出回っている情報」まで載せています。エクステリア業界からの反発を覚悟の上で、「優良業者を見極める5つの判断基準」「エクステリア工事で損をしない価格決定法」「工事費用を抑えるための企業選別法」など、ありのままに公開しています。

外構工事で失敗しない小冊子

電話でお問い合わせしたい場合、通話無料の下記のフリーダイヤルにかけてください。メールでの資料請求の場合、下のボタンをクリックしてお進みください。

外構工事(エクステリア工事)の無料一括見積りのご依頼・ご相談

受付 電話番号

メールフォームからは24時間365日対応

ご利用者様からの「お喜びの声」がたくさん届いています

お客様インタビュー


ご利用者様の声